アクセルワーク

自社開発フルオリジナルシステムの良さを
AIクラウドシステムで!

AIクラウドシステム「アクセルワーク」5.0

  • ●開発コストが安い
  • ●開発が速く短い
  • ●バグや不具合が少ない
  • ●最新技術とノウハウが満載
  • ●AI対応
  • ●拡張性が高い
  • ●保守性が高い

FAQ(よくある質問)

Q. 売上、採用、業務の実績が200%上がるのはなぜですか?
アクセルワークには160以上の機能があり、「売上」「採用」「業務」のあらゆる分野で活用可能です。これらの機能を活用し、それぞれの分野で少しずつ確実に成果を上げることで、結果的に200%の実績向上を実現します。
例えば、アクセルワークを導入することで以下の業務を間接的に最適化できます。
「広告」「デモ」「集客」「新規営業」「既存営業」「営業スピード」「営業分析」「営業管理」「価格戦略」「高額戦略」「企画書作成」「汎用企画書提示」「見積作成」「自動見積」「受注管理」「訪問管理」「工数管理」「請求処理」「全体スピード改善」「見える力」

これらの各項目のうち4つだけでも20%ずつ向上すると、
1.2倍 × 1.2倍 × 1.2倍 × 1.2倍 = 2.07倍 となり、
売上が2倍以上になる計算になります。

アクセルワークは、単に1つの機能で劇的な成果を出すのではなく、多角的なアプローチで少しずつ確実に改善し、トータルで大きな成果を生み出すシステムです。
Q. アカウントは無制限に作れるのでしょうか?
アカウントの作成数は、ご契約いただいている運用プランによって異なります。
基本的には、毎月の運用費に応じて作成可能なアカウント数が決まります。
3万円/月:10アカウント
4万円/月:50アカウント
5万円/月:100アカウント
要相談:100アカウント以上
アクセルワークのサポートには毎月のフィードバックもございますので、そちらで柔軟にプランの見直しや追加アカウントの発行が可能です。
Q. スマホからでも操作することはできますか?
はい、スマホからの操作も可能です。アクセルワークは、スマホ・パソコン・タブレットに完全対応しております。どこからでもスムーズに業務を進めることができます。
特に、以下のようなシーンで便利に活用できます。
・社内での即時データ入力確認
・営業先での即時データ入力・確認
・商談中に顧客情報や案件進捗をその場で入力・更新でき、報告業務の負担を軽減
・現場からのリアルタイム報告
・作業報告やチェックリストの入力をスマホやタブレットから行い、迅速な情報共有が可能
・スケジュール確認、タスク管理、チャット機能などをスマホで操作でき、業務の効率化を実現
レスポンシブデザインを採用しており、どのデバイスでも最適な画面レイアウトで利用できるため、ストレスなく業務を行えます。
Q. アクセルワークの導入で期待できる効果は何ですか?
アクセルワークを導入することで、企業の生産性向上や業務効率化を実現し、売上向上・採用強化・業務自動化といった多方面での効果が期待できます。
具体的には、以下のようなメリットがあります。
・売上プロセスの最適化による売上最大化
・顧客管理(CRM)や営業支援(SFA)機能を活用し、リード獲得からクロージングまでの営業プロセスを効率化
・データ分析に基づいたマーケティング施策の最適化で、コンバージョン率の向上を実現
・顧客対応の自動化(チャットボットやFAQシステムの活用)により、営業機会の最大化をサポート
・新人育成期間の短縮による採用強化
・AIを活用したナレッジ共有機能により、新入社員が短期間で業務を習得可能
・業務マニュアルのデジタル化と検索性向上により、現場での学習効率をアップ
・日々の業務自動化による業務効率化
・スケジュール管理やタスク管理機能の活用で、プロジェクト進行の可視化と管理負担の軽減
このように、アクセルワークの導入により、企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進し、持続的な成長をサポートします。
Q. どのような機能が搭載されていますか?
アクセルワークは160を超える機能から貴社に最適な機能だけを選定(80程度)して、御社のアクセルワークに搭載します。
通常はこの程度で十分です。
業務フローに最適化されたシステムを構築(初期費用100万円の場合:50~80機能)。費用をいただければ幾つでも追加いたします。
効率化と柔軟性を兼ね備え、成長に応じた拡張も可能な業務基盤を提供します。
機能の量は費用によって異なります。
Q. 自社とのデータ連携は可能ですか?
はい、可能です。
アクセルワークは、様々なシステムと連動します。
その方法は多岐にわたります。例えば、
・直接システムと連動する方法
・アクセルワークがログインして画面を読み込む方法
・AIが画像や書類やデータを分析して、自動挿入してくれる方法
お客様が現在使用しているサービスに合わせて最適な連携方法をご提案させていただきます。
Q. 導入後のサポート体制はどのようになっていますか?
アクセルワークでは、導入後も安心してご利用いただけるよう、150を超える多彩なサポートプランをご用意しております。
お客様の業種や企業規模、運用スタイルに応じて、最適なサポートプラン(100個程度)を選定し、ご提案いたします。
具体的には、以下のようなサポートをご利用いただけます
・定期的な運用レポートの提供:システムの利用状況や改善点を分析し、最適な運用をサポート
・オンライン・対面での操作トレーニング:初心者向けから上級者向けまで、多様な研修をご用意
・カスタマイズ相談:業務プロセスに合わせた機能追加やシステム連携のご提案
お客様のニーズに合わせたサポートを提供し、長期的なDX推進を支援いたします。
Q. セキュリティ対策はどのようになっていますか?
アクセルワークは下記のように万全なセキュリティ対策を行なっております。
・アクセルワーク内に蓄積しているデータは全て暗号化
・データベースは完全プライベートネットワークにしており、外部からアクセスできない設計
・システム自体も2段階認証を導入しており、第三者がシステムにアクセスできないよう設計
・サーバーを分散させて設定することで、万が一の災害の際にもシステムが停まらないよう設計
Q. 社内での運用は容易ですか?
アクセルワークは、お客様の社員様が直接データを入力、更新、編集、削除できます。
ただし、直接システムを更新・編集することはできません。
導入後の運用がスムーズに進むよう、定期的なフィードバックを通じたサポート体制をご用意しています。
具体的には、以下のような形で運用を支援いたします。
・お客様の業務状況をヒアリングし、必要な機能追加やカスタマイズを検討
・運用上の課題を洗い出し、より効率的なシステム活用を提案
・システムのアップデート、最適化
操作や運用に関する疑問点があれば、サポートチームが迅速に対応いたします。
このように、アクセルワークでは、お客様が負担なくシステムを活用できる環境を整え、長期的な運用をサポートいたします。
Q. 更新や機能追加はどのように行われますか?
細かなバグやメンテナンスは毎日行います(休日除く)。
また、細かな修正も毎日行います。
バージョンアップは3ヶ月に一回程度を予定しております。
その他、お客様固有の更新や機能追加は毎月のフィードバックを行う際にお申し付けください。計画表をお出しして早急に対応させていただきます。
Q. 社外からのアクセスは可能ですか?
もちろん可能です。
アクセルワークはクラウドシステムですので、インターネット回線の繋がっているところからであれば、場所を問わずアクセスすることが可能です。
社内にはほとんど戻らないという社員の方がいらっしゃっても、どこからでも日報や営業報告の作成など、システム内でできることは全て行うことができます。
Q. 導入までの期間はどのくらいですか?
ご導入いただくまでには3~6ヶ月いただきます。
アクセルワークはAIクラウドシステムです。
お客様ごとにオリジナルのカスタマイズをいただきますので、一般的なクラウドサービスよりはご導入にお時間をいただきます。
しかし、自社開発フルオリジナルシステムでシステムを構築するよりも格段に早く、安くご導入いただけます。
オリジナルのシステムをクラウドサービスとして導入できることがアクセルワークの強みです。
Q. トレーニングや研修は提供されていますか?
はい、あります。
現在はアクセルワークの機能の中にトレーニング、研修の項目がございます。
導入前にAIマニュアルを納品させていただきます。
AIマニュアルは、キーワード検索を行ったり、わからないところを教えてくれるAIガイドラインマニュアルです。
このAIマニュアルで検索いただくことで、動画とも連動しています。
それでもご不安がある場合はアクセルワーク機能のトレーニング、研修を組み込ませていただきます。
オンラインでの直接研修や、テキストや動画での研修を行なっていただくことが可能です。
Q. データのバックアップはどのように行われますか?
データのバックアップは常に行っております。
リアルタイムで連動しているサブデータベースをご用意しています。そちらでデータのバックアップはリアルタイムで行っております。
さらに、全く別のサーバーに週に1回程度バックアップを取っております。
万が一メインのデータベースに障害が起こった際も瞬時に(60秒以内)バックアップデータと入れ替えられるようにしておりますのでご安心ください。
Q. カスタマイズは可能ですか?
カスタマイズは可能です。
アクセルワークはお客様のニーズに合わせたシステム設計が大きな特徴となっております。
160を超える機能の中からお客様に必要な機能を組み合わせ設計いたしますので、お客様だけのシステムをご利用いただけます。
さらに、機能の追加やお客様のご要望に応じて新機能の開発やカスタマイズも可能です。
Q. 導入コストはどのくらいですか?
導入コストは60万円からとなっております。契約時と納品時の分割でお支払いいただきます。
システムに組み込む機能数に応じて導入コストは変動していきます。
事前に時間をかけて打ち合わせを行い、本当に必要な機能だけを抽出してお客様へプランを提案させていただきます。ご安心ください。